第2発電所 連携!
今日はT社Hさんより電話があり、先日引き渡しを受けてきた
京都の第2発電所が連携をしました。
(プロフ書き換えました。)

↑引き渡し時の写真。
5月よりずれ込みましたが日差しの良い季節にスタートできてよかったです。
第2発電所はアクセスが一番悪く、頑張っても1年に2回しか行けないと思い、
初年度はT社さんとメンテナンス契約を結びました。(年間6万円)
楽しみにしていた遠隔監視装置の「ひだまりeys」はまだ接続が来週になるらしく残念。
ブログに書くイイネタにもなったはずなんですが。
頃合いをみて遠隔カメラも設置する予定です。
これで稼働済み発電所が2箇所。パネル合計106.29kW。
うまくいくと6月中に私の手持ちでは1番大きな第3発電所も連携となるので
準備期間も大詰め。ブログの書き方も発電の報告が多くなるでしょう。
第1発電所 … 実家近くで盆正月に会いましょう
第2発電所 … メンテ外注ほとんど放置
第3発電所 … 自宅から90分ほどよい関係
第4発電所 … すぐ会えるご近所さん
4股か!(;'∀')
気づけばそれぞれ色があって面白いです。
地味にランキング上がってきたので応援お願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキング上がってきたのでクリックお願いします!
京都の第2発電所が連携をしました。
(プロフ書き換えました。)

↑引き渡し時の写真。
5月よりずれ込みましたが日差しの良い季節にスタートできてよかったです。
第2発電所はアクセスが一番悪く、頑張っても1年に2回しか行けないと思い、
初年度はT社さんとメンテナンス契約を結びました。(年間6万円)
楽しみにしていた遠隔監視装置の「ひだまりeys」はまだ接続が来週になるらしく残念。
ブログに書くイイネタにもなったはずなんですが。
頃合いをみて遠隔カメラも設置する予定です。
これで稼働済み発電所が2箇所。パネル合計106.29kW。
うまくいくと6月中に私の手持ちでは1番大きな第3発電所も連携となるので
準備期間も大詰め。ブログの書き方も発電の報告が多くなるでしょう。
第1発電所 … 実家近くで盆正月に会いましょう
第2発電所 … メンテ外注ほとんど放置
第3発電所 … 自宅から90分ほどよい関係
第4発電所 … すぐ会えるご近所さん
4股か!(;'∀')
気づけばそれぞれ色があって面白いです。
地味にランキング上がってきたので応援お願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
- 第1発電所に遠隔監視装置をつけることをためらった訳 (2016/06/04)
- 第2発電所 連携! (2016/06/03)
- もぐら (2016/06/01)
↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓



コメント