管理看板について
太陽光発電所に管理看板をあげることにしました。
まずは一番近い第4発電所から。
表記するのは将来法人化したときにつけようと思っている屋号と私の携帯番号です。
理由(メリット)としては
①盗難や悪戯・事故があった時に善意で誰かが連絡をくれる。かも。
②管理者の窓口を書いておくことで近隣の方のストレスがあった時に連絡していただける。
③↑によって悪戯を未然に防ぐ効果もあるかも。
④自己満足
というとこですがご機嫌で看板をつけながらふと思ったこと(デメリット)
①連絡先がわかることで町内会費払えとか余計な面倒が発生する。かも。
②悪戯電話をうける。
こんなとこでしょうか。
①の面倒なことは、
「管理だけ受けておりますので持ち主に連絡しておきます。」
と、自分がその電話だけ法人化してしまえばよさそうなのであまりデメリットはなさそうです。
②は気にしない。
ところで今回看板をあげようと思い立ち、看板の作成方法で悩みました。
看板屋にオリジナルデザインでお願いするとデザイン料だけで2万、
看板1枚あたり1万円くらいは普通にするので数万円が飛んでいきます。
ネット上の看板屋さんだと割安なのですがそれでも1枚つくると7千円。
試しに無料で見積もりとデザインをやってくださるところがあったので
相談してみたのですがやはり3枚で2万円も。
あがってきたデザインは私が送った画像を私が言ったとおりに並べただけで、
「デザイン」と呼ぶにはほど遠いものでした。
(ちなみに契約すると後付けでデザイン料を2千円~取られます。)
1枚目のデザインを観て3日かけてこんなもんじゃ自分の理想に近づけるには
3往復は連絡しあわないといけないかなと思い丁重にお断りさせていただきました。
一度は看板もいらないかとも思いましたが諦めきれずネット徘徊していたところ便利な
グッズを見つけたので自主制作することにしました。
グッズ紹介はまた次回にします。太陽光お持ちの方、管理看板はどうされてますでしょうか。
地味にランキング上がってきたので応援お願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキング上がってきたのでクリックお願いします!
まずは一番近い第4発電所から。
表記するのは将来法人化したときにつけようと思っている屋号と私の携帯番号です。
理由(メリット)としては
①盗難や悪戯・事故があった時に善意で誰かが連絡をくれる。かも。
②管理者の窓口を書いておくことで近隣の方のストレスがあった時に連絡していただける。
③↑によって悪戯を未然に防ぐ効果もあるかも。
④自己満足
というとこですがご機嫌で看板をつけながらふと思ったこと(デメリット)
①連絡先がわかることで町内会費払えとか余計な面倒が発生する。かも。
②悪戯電話をうける。
こんなとこでしょうか。
①の面倒なことは、
「管理だけ受けておりますので持ち主に連絡しておきます。」
と、自分がその電話だけ法人化してしまえばよさそうなのであまりデメリットはなさそうです。
②は気にしない。
ところで今回看板をあげようと思い立ち、看板の作成方法で悩みました。
看板屋にオリジナルデザインでお願いするとデザイン料だけで2万、
看板1枚あたり1万円くらいは普通にするので数万円が飛んでいきます。
ネット上の看板屋さんだと割安なのですがそれでも1枚つくると7千円。
試しに無料で見積もりとデザインをやってくださるところがあったので
相談してみたのですがやはり3枚で2万円も。
あがってきたデザインは私が送った画像を私が言ったとおりに並べただけで、
「デザイン」と呼ぶにはほど遠いものでした。
(ちなみに契約すると後付けでデザイン料を2千円~取られます。)
1枚目のデザインを観て3日かけてこんなもんじゃ自分の理想に近づけるには
3往復は連絡しあわないといけないかなと思い丁重にお断りさせていただきました。
一度は看板もいらないかとも思いましたが諦めきれずネット徘徊していたところ便利な
グッズを見つけたので自主制作することにしました。
グッズ紹介はまた次回にします。太陽光お持ちの方、管理看板はどうされてますでしょうか。
地味にランキング上がってきたので応援お願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
- 第二発電所の大事な書類が届きました。 (2016/06/19)
- 管理看板について (2016/06/15)
- 第4発電所の手入れ (2016/06/15)
↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓



コメント